2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

NISA損切りから学ぶ【基本編】

笑い話では済まない ここ2、3ヶ月でNISA損切りを扱ったYOUTUBE動画をいくつも見掛けましたが、ネタと して消費されて終わりというのは勿体ない、きっとコメント欄には金融リテラシーの高 い人達の有意義な知見が寄せられていて、そこから学びを得ることが出…

チャートで占うNvidiaの将来株価

6/21はMSQ(トリプルウィッチング)だったこともあり、前日20日にNVDAは140ドル Nasdaq100は20000、S&P500は5500という心理的節目到達で反落しました。 6/20 6/21 現時点での下落幅は大したことはないですが、来週以降の動きには少し警戒した方が良 いかもし…

NvidiaとZoomと病院食

気が早い 今や「億り人製造機」などと持て囃されている NVDA ですが、企業業績は今後も順調に 成長していくでしょうが、そのストーリーというか、モメンタムの賞味期限は残念なが ら、一般的な投資家が期待するよりずっと早い時期に到来するものです。 市場…

Dowの弱さは先行指標か

6/12 CPIは穏当に通過するも、FOMCは金利見通し引き上げ。 米CPIコア、2カ月連続でインフレ抑制示す-FOMCに朗報か - Bloomberg FOMC、金利据え置き-24年の利下げ回数わずか1回と予想 - Bloomberg https://www.federalreserve.gov/monetarypol…

Russell 2000の憂鬱

経済指標ラッシュ まず月曜、ISM新規受注弱い、景気指数弱い 金利低下~からの 株高~ならず ついでにGDPNowも大幅下振れ 結局場中で回復するんだけどDowは弱い、金利下がれば助かるはずのRussellも不振 ついに景気後退警戒モードか 続いて火曜、楽観指数もJ…

総じて弱い

Sell in May? 日経平均先物 *日足 上値は50MAに抑えられっぱなしのまま、一時的ではあるが前回サポートだった100MA を割る局面があった。 36000円台までの下落シナリオが徐々に濃厚になりつつある。 金利上昇が最大の重石だが、今の折り込みはやや性急のよ…