総じて弱い

 

 

Sell in May?

日経平均先物 *日足

 

上値は50MAに抑えられっぱなしのまま、一時的ではあるが前回サポートだった100MA

を割る局面があった。

36000円台までの下落シナリオが徐々に濃厚になりつつある。

金利上昇が最大の重石だが、今の折り込みはやや性急のようにも思われる。

(そのお陰で為替が大人しいという利点もありそうだけど)

5年国債利回りが15年ぶり高水準、0.63%-日銀利上げやオペ減額警戒 - Bloomberg

長期金利が2011年以来の高水準を更新、日銀の早期政策修正を警戒 - Bloomberg

 

 

金曜開場前発表のPCEはコンセンサス通りで、長期金利は低下したが株高には振れず。

 

弱い個人消費と景況感が、いよいよ金利低下より景気後退を織り込み始めるのか。

特にシカゴPMIの40以下という数値はコロナショック・金融危機並に悪い。

Chicago PMI Unexpectedly Craters To Depression Levels | ZeroHedge

 

終値こそ高いが、日中はかなり弱含みを見せる。

 

Nasdaq 100 Jun 24 (NQ=F) *四時間足

 

Nasdaq100はトレンドラインである50MA、100MAを次々と下抜け200MA間際で反発。

月末のポジション調整もあるだろうが、短期のトレンドラインは切ってしまったような

ので、MACDの週足ダウントレンドは継続中と見られる。

 

Nasdaq 100 Jun 24 (NQ=F) *週足

 

相次ぐ決算暴落

Kohl's Corporation (KSS)

米百貨店コールズ株、上場来最大の下落-業績ガイダンス引き下げで - Bloomberg


Salesforce, Inc. (CRM)

セールスフォース、売上高見通しが予想下回る-AI起爆剤にならず - Bloomberg

セールスフォース株急落、増収率で初の1桁台見通し-存在感巡り懸念 - Bloomberg

 

デルの株価はAIの売上成長に利益が追いつかず急落