GAFAMが衰退した世界

 

楽観が戻ってきた

前回、S&P500は4200ぐらいまでは行きそうだ、という話をしましたが、概ねその

ようになってきました。

 

S&P500 週足チャート

 

しかしstochasticsも相当高い位置にあるので、日柄的にもそろそろ上昇は一服して

5~6月は下を試す展開になりそうです。

昨年12月の安値が3760、3月の安値が3800ぐらいだったので、単純に見積もって

6月中に3800台半ば辺りで底打ちになるでしょうか。

ショック級の出来事さえなければの話ですが。

 

S&P500 日足チャート

 

日足のstochasticsはまだ少し上昇余地があるので、もう一上げ期待出来そうです。

ショートの踏み上げで4200を少しオーバーシュートするような形を予想しています。

キリの良い数字であることと、週足の100MAがその辺りにあるということもあって

4200という数字は節目として意識されているようなので、ここを上抜けると市場の

センチメントが強気に傾きそうですが、月足のstochasticsもそろそろ買われ過ぎゾーン

に入るので、強気もほどほどにしておいた方が良いのかもしれません。

 

S&P500 月足チャート

 

 

悲観的過ぎる展望だとは思いますが

直近のMetaやMicrosoftの決算が好感され市場のセンチメントを押し上げていますが

人員削減して利益を捻出しているだけの対症療法に過ぎず、成長性の鈍化は少なからず

懸念されます。

実際Amazonはそれで決算後下落しましたし、来週のAppleの決算も、もしもコケて

しまったらセンチメントが暗転し、株価調整の転換点になるかもしれません。

 

 

先日のじっちゃまの配信でGAFAMの展望について前時代のTech企業であるIBMに準えて

語られていましたが、そうなった場合の株価の形成はどうなるのか、IBMのチャートを

用いて予習してみると

 

IBM 月足チャート

 

高値を付けた後の値動きが今のS&P500に通じるものを感じますね。

試しに2003年4月から20年間積立投資をした場合の利益を計算してみると

 

  期        ドルコスト       一括投資
元本 総資産 利益率 年平均 総資産 利益率 年平均
2003.4~2023.4 157,350 166,120 5.57% 0.27% 238,596 51.63% 2.10%

* ドルコストは毎週150ドル買付、一括投資はドルコストと同額の元本を2003.4に一括買付

 為替、配当等は考慮せず

 

 

ドルコスト平均買付の資産変化